年末年始休業に伴う出荷停止のご案内
▽出荷停止期間
2024年12月29日(日)〜2025年1月3日(金)
▽カスタマーサポート休業期間
2024年12月28日(土)〜2025年1月5日(日)
必ずお読みください
並行輸入品とは
並行輸入品とは、正規代理店以外によって輸入された商品のことです。商品自体はいずれも正規品ですが、正規代理店が輸入したものと区別するための表現として用いられます。並行輸入品は、正規代理店で販売されるものよりも安価で販売されることが多いため、多くの人々にとって魅力的な商品となっています。
アウトレット品の箱、袋、保証書について
アウトレット品は、魅力的な割引価格が設定されている一方で、はじめから箱、袋、保証書は付属しておりません。あらかじめご理解のうえご購入ください。
梱包について
お届けする商品の梱包は店頭で展示される前のビニールに包装されている状態か、弊社にてビニールに包装し直したものです。検品の際に袋を開封して、テープで止め直しているものもございます。
バッグは型崩れ防止の詰め物はなく、折りたたんだ状態で発送されます。
品質について
商品の取り扱いには万全を期しておりますが、以下の特性が見られる場合がございます。あらかじめご理解ご了承のうえご購入ください。
I. 革製品の特性
- 多少の色むら、傷、折りジワ、押し跡などが見受けられる場合がある
II. 商品の特性
- 柄の配置は商品ごとに異なる場合がある
- ファスナーが固く感じられる商品もあるが、使用すると馴染む
III. 製造上の特性
- 軽微な汚れや接着剤の付着
- 軽微な塗料のはみ出し
- 軽微な糸のほつれ
- ジッパーやボタンの開閉が固い商品
もし、上記の特性を越える商品の不具合がある場合は、送料を弊社負担にて交換・返金に応じますのでご安心ください。ただし、在庫状況によっては交換ができず、返金のみになる場合があることをご了承ください。
注文確定後のキャンセル・配送先住所変更について
キャンセルと配送先住所変更は承っておりませんが、商品発送前でかつ、弊社側で十分に対応できる時間がある場合のみ無償にて注文キャンセル、配送先住所変更を受け付けることができる場合がございます。これはキャンセルと配送先住所変更を保証するものではないこと、また商品発送手続き完了後は対応不可となりますのでご注意ください。依頼方法は下部「お問合せ」より「注文#」と「お名前」を明記の上、キャンセル、または住所変更の旨をご連絡ください。
返品について
イメージ違い、サイズ違いの場合、商品到着後14日以内であれば返品送料をお客様負担にて返品が可能です。ただし、お客様の責任で商品と商品タグが破損・紛失した場合は返品をお受けできません。詳細については、返品ポリシーをご確認ください。
よくあるご質問
在庫確認について
在庫管理システムを使用していますので、サイト上に表示されている在庫状況が最新となります。
入荷の問い合わせについて
在庫切れ商品の購入希望の際は、下部にある「お問合せフォーム」よりご連絡ください。2営業日以内に再入荷情報や取り寄せの可否をご連絡いたします。
サイズについて
商品のサイズはメーカーの基本情報と自社で行なった寸法の両方を加味して最適と思われる数値を掲載しておりますが、若干の誤差が生じることがあります。
これは製造過程において微細な誤差や素材の特性によるものであり、ご使用において支障をきたすものではございません。なるべく正確なサイズ情報を提供するために努力しておりますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
配送時間帯の指定はできますか?
はい、指定ができます。「カート」>「配送方法選択する」に進むと、配送時間を選択できます。
送料はかかりますか?
配送料金は、お買い上げ金額の合計が5,000円以上の場合は一部の地域(※1)を除き「送料無料」となります。それ未満の場合は、全国一律550円の送料がかかります。
(※1)沖縄、離島にお住まいの場合は一律1,780円の配送料。
支払い方法は何がありますか?
クレジットカード決済(VISA、Mastercard、AMEX、JCB)またはShopPay、ApplePay、GooglePay、Paypalがご利用いただけます。
ギフト包装は可能ですか?
いいえ、行っておりません。値札の取り外しも行っておりませんので、プレゼントとして購入される際は一度購入者様が受け取りされることをお勧めいたします。
革製品のケア方法について
革製品は天然素材のため、長時間の使用により、革に変色や変化が生じることもあります。
革製品は水や湿気に弱いため、雨や水に濡れた場合は速やかに乾拭きしてください。また、長時間の日焼けや暖房により、革に変色やひび割れが生じることがありますので、直射日光や高温・多湿な場所から遠ざけて保管してください。
革製品に付いた汚れは、専用のクリーナーで軽く拭き取ることができますが、強い力でこすったり、アルコールや溶剤を使用すると革にダメージを与える恐れがあるため、注意してください。
革製品は長期間の保管に適しておりますが、保管の際は直射日光や高温・多湿な場所から遠ざけ、定期的に通気を行うことをおすすめします。また、革に触れる他の素材によって色移りすることがありますので、保管場所にも注意してください。
革製品の修理やメンテナンスは、専門店で行うことをおすすめします。また、自己流での修理やメンテナンスは革にダメージを与えることがあるため、避けるようにしてください。